街森研究所

街や森で出会った木々や生き物、出来事などを紹介しています

山口県庁大混乱;不可解な山口県の応対

(私はこの現場に居合わせ、この事実を詳細に記録する必要を感じたのでここに記します)

 朝9時、山口県庁前に大型バス2台が横付けされると、「原発絶対反対」のはちまきを巻いた祝島(いわいしま)の島民約50人が、次々と県庁内に駆け込んでいった。目的は、中国電力が申請した上関(かみのせき)原子力発電所予定地の埋立免許願書に対し、許可を出さないように求める署名2,365筆を、二井関成(にい せきなり)山口県知事に手渡すことである。上関原発予定地の対岸4kmで漁業や農業を営む祝島住民にとって、原発建設は物理的にも精神的にも生活を脅かす深刻な問題であり、最大の利害関係者でもある。

 ところが、知事室がある県庁3階別棟への渡り廊下(通常は一般開放)入口では、ドアを封鎖して県職員らが立ちはだかっていた。島民らはその前に座り込み、「県民に怨を残させるな!!」などと書かれた横断幕を手に、原発反対のかけ声をあげた。前日、上関原発反対を訴えるピースウォークで県庁を訪れていた若者ら約20人も駆けつけ、地元の全テレビ局や新聞記者、私服警官も次々と集まり、3階ロビーはにわかに緊迫とした雰囲気となった。約5時間に渡る山口県庁大混乱の幕開けである。

 ドアの前では、祝島住民らと県の担当職員が口論を続け、1時間が経とうとしていた。「なぜ通してくれないのか?」「なぜ県知事は出て来ないのか?」「県知事は今どこにいるのか?」「県知事の今日のスケジュールはどうなっているのか?」 これらの質問に対し、県職員は「商工労働部が署名を受け取って知事に渡すから、8階に移動してくれ」「知事の所在や意向は分からない」「私は知事の担当ではない」などを繰り返す。「知事のスケジュールが分かる人を出してくれ」と頼んでも返事はなく、無視される。会話がまるで成り立たない。

 知事のコメントや所在が伝えられたならともかく、まるっきり情報が与えられずに一方的に県民を排除する山口県の姿勢を、マスコミを含めこの場にいた誰が理解できただろうか。しびれを切らした祝島住民の一人が、「力ずくでも入れるぞ、それでもええんか」と叫んで、後方に消えた。その数十秒後、封鎖されたドアの向こうに、数人の祝島住民の姿が現れた。隣の部屋の窓から、ベランダづたいに渡り廊下に渡ったのだ。彼らが外からドアを押し開けると、「危ないからやめて下さい!」という叫び声が響く中、祝島住民らが堰を切ったように渡り廊下に流れ込んだ。

 彼らが知事室のある棟まで達すると、今度は県職員らが腕を組んで壁をつくり、祝島住民の前に立ちはだかった。祝島の女性たち、通称おばちゃん部隊は、廊下の窓をたたいて知事に会いたいと叫び、自分を突き飛ばした県職員に対して大きな声で詰め寄った。一帯は騒然とし、異常事態が起きている空気が県庁内に走った。県職員の数は次第に増え、人間の壁は3重にも4重にもなった。その前に祝島住民らが座り込み、再び解決口の見えないにらみ合いが始まる。強行突破の際、祝島住民が持参した署名用紙は県職員によって踏まれ、外袋が破れた。祝島の代表者は、「県民の意見を踏みにじるっちゅうのは、まさにこうゆうことじゃの」と皮肉った。

 座り込みが続くこと約1時間、県の職員が「警告」という札を持って現れた。公務妨害を理由に退去警告の書面を渡しに来たのだ。県知事への署名を手渡せないでいる祝島住民が、この警告書を受け取るはずがない。警告を無視したことで、次は警察の機動隊でも連れて来るのだろうか。この時点ではまだ警察は静観しているだけだったが、そんな威圧的な雰囲気が伝わってきた。大勢の県民を強制退去させるより、県知事ただ1人がこの場に姿を見せれば事は解決することを、県の人間は分からないらしい。

「このような非常事態が起きているのに、知事は5分でも時間を取って会うことはできないのですか?」との質問に、県職員は「このような状態ではそれはできません」と答えた。「誰のせいでこのような状態になったのですか?」と尋ねると、「あなたたちです」と県職員。その瞬間、祝島住民たちから罵声が上がった。それもそのはず。これまで祝島住民は、原発反対を訴えて何度も県庁前に抗議に来ているにも拘らず、知事本人は毎回姿を現さず、面会拒否を貫いてきたのである。この日も二井知事は県庁内におり、11時から県庁内で行われるメダル栄光授与式に出席予定だったが、急きょ欠席した。その間、何をして、何を考えていたのか。

 沈黙のまま座り込みは続き、スクラムを組んで立ちっぱなしの職員も、疲労の色を隠せなくなっていた。時折投げかけられる質問に回答するのは、商政課の企画監ただ一人。残りの数十人は、まさに壁のよう無言のまま立ちはだかるだけだ。彼らは何を守りたくて必死にここに立っているのか。祝島住民らが交代で昼食を済ませた13時過ぎ、改めて県知事の意向が伝えられた。「知事が直接祝島の皆さんとお会いすることは考えていない」。いつもの決まり文句である。それとほぼ時を同じくして、秘書課の責任者へようやく電話が繋がり、知事は正午前には既に公務で県庁を離れていたことが判明した。これを知った祝島住民らは、「知事は祝島住民を見捨てたと理解した。ケンカを吹っかけてきたと理解した」と激怒し、座り込みを終了して署名を持ち帰ることを決めた。

 そしてこの後、県政史に例を見ないであろう、県庁内デモ行進が始まる。祝島住民らは、土木建築部港湾課のある県庁11階に移動し、横断幕やプラカードを掲げてシュプレヒコールをあげ、各階を練り歩いた。「上関原発反対!」「きれいな海を守ろう!」「エイエイオー!」。祝島で反対運動を25年以上続けてきた恒例のかけ声が、多くの県職員が仕事をする県庁内にこだまする。こうまでして県民が声をあげなければならない理由は何だろうか。そうまでして二井県知事が祝島住民と会いたくない理由は何だろうか。理解不能でまるで誠意の感じられない県知事の応対、県職員の態度。山口県は、県内に原発が必要な理由を「国策だから」と言った。「上関町の意思に対し、県知事はどうこう言う権限はない」と言った。では何のために、誰のために県は存在するのか。

 座り込みが解除された後も、腕を組んだまま無言で突っ立つ県職員に対し、一人の若者が吐き捨てた。「お前らそれでも人間か!」 板挟みの立場にある県職員らを同情する見方もある。ならば、この事態を受けて何人の県職員が「今すぐ会うべきです!」と知事に意見を述べたのか。若者の叫びは、この場に居合わせた正常な人間の叫びである。

(地元テレビ局で放送されたニュース)

広島→山口ピースウォーク初参加

 9月3日から1週間、「瀬戸内の海と川と平和を守るウォーク」というイベントに参加してみた。広島市平和記念公園をスタートし、ゴールの山口県庁までの約150kmを、山口県の上関原発反対、錦川・平瀬ダム反対、米軍岩国基地増強反対などを訴えて歩くピースウォークである。炎天下で1日20km前後の行程に加え、主要駅での署名活動、キャンプやお寺での寝袋泊など、とても楽とは言えないハードな旅だ。

 初日と最終日だけのぞければいいかなと思っていたのだが、一度歩くと抜け出せなくなる、そんなピースウォークの魅力を初日に実感し、結局5日間ほど参加した。参加者は県内外からの若者を中心に20名前後。車で行き違うドライバーの大半は、「何事か?」とプラカードや横断幕をと見つめ、中には手を振ってくれたり、差し入れやカンパを持って来る人もいた。街中で上関原発予定地埋め立て反対の署名を呼びかけると、およそ半数の人は署名に応じ、「がんばって下さい」と励ましてくれた。残りの半数は、「無関心(あるいは関わりたくない)」と「原発がないと生きていけないと思い込んでいる人」たちだ。電力会社や国の過剰なまでの原子力推進運動は、ある程度の効果を得ているようだった。それでもピースウォークの参加者たちは、手応えの方がずっと大きいと感じていた。

 最終日、約70人に膨れ上がった隊列がゴールの山口県庁に到着すると、県庁前広場で太陽光発電を用いたゲリラライブを開き、旅の達成を歓喜した。大汗をかいて歩き、踊る。そんな原始的な行為を、文明化された日常で私たちは忘れかけていた。その後、県庁内の会議室に移動し、山口県の担当者12名を相手に各問題に関する申し入れを行った。県の対応は、想像以上に機械的で中身がなく、回答に戸惑うケースも多かった(ただし岩国米軍基地問題を除く)。このような申し入れにどの程度意義があるのか分からないが、県の対応に市民が直に触れることにまず意義があるのだろう。

 上関原発の問題は、今年6月に事業者の中国電力が予定地の埋立て許可申請を行い、今秋には山口県が許可を出す可能性があり、ヤマ場を迎えている。山口県議会や上関町議会では原発推進派が多いのは事実だが、山口県民はどう思っているのか? 上関原発の受益者となる広島県民、中国5県、さらには関西圏の人たちは原発建設を希望しているのだろうか? 国と自民党の問答無用な原子力推進政策により、放っておけば原発ができるのは間違いない。「反対」を唱えなければ即ち賛成とみなされ、原子力問題に「中立」はないと言われる。電気を使う全ての人たちに、この問題を真剣に考えてもらうためのスタート、それが今日のゴールなのかもしれない。

祝島の停電で知る電気のありがたみ?

 山口県大分県の海を挟んで、4年に1度行われる神舞(かんまい)というお祭りに行ってきた。約1120年前、大分県宮司が嵐にあって山口県上関町の祝島に漂着した際、助けてもらったお礼に作物の種を渡し、その作物によって祝島の農耕が発達し豊かになったという伝承に始まる、歴史ある祭りである。もともと観光向けの祭りではないこともあり、地元の近所でありながら一度も訪れたことがなかった。

 大分から神様を乗せた船が近づくと、祝島の漁船は数十隻の船団を組んで迎え入れる。2隻の櫂伝馬(かいでんま)の船上では、はちまき姿の若者たちが掛け声と共に船を漕ぎ、その前後には化粧をまとった踊り子が舞う。派手さはないが、その独特の神聖な雰囲気に胸が熱くなった。船団の背後には、祝島が島をあげて反対し続けている上関原発の建設予定地が見えるのだが、あまりにかけ離れたその時代観に、違和感を感じずにはいられない。途中、雷が鳴って雨が落ち始め、見物客はぞろぞろと移動し始めた。天の神様は、何に怒ったのか。

 前日の夜、祝島の人らと庭先で盃を交わしていたとき、ぶら下げていた裸電球が音もなく消えた。停電だった。神舞の時期、祝島は帰省客でごった返し、人口はふだんの5倍とか10倍にもなると言われる。都会から帰ってきた人らが一斉にエアコンとテレビをつけ、停電してしまったのだろうか? それとも電力会社の嫌がらせ? そんなジョークに笑いながら、島の人は蔵の奥から灯篭を取り出してきた。停電のおかげで、明るい月が空高く上っていることにも気づいた。心地よい夜風の中、やさしい月明かりとロウソクのゆらぎに包まれて、宴会は不自由なく夜遅くまで続いた。

 結局、停電は6時間近くも続いたのだが、この間、島にいた人たちは何を考えただろうか? 電気のありがたみを痛いほど知った? 日ごろ必要以上に電気を使っていることを実感した? 停電が珍しくなった便利な世の中だからこそ、停電が考えさせてくれる意義は大きい。食べ物でも資源でも同じ。無限の便利さの裏側には何があるのか。そこに思いをはせる思考力を失うことは、人と地球が生きていく力を失うことを意味する。

(※中国電力によると、停電の原因は長島の電柱を通る高圧線の損傷で、損傷の理由は落雷の可能性があるが詳細不明とのこと。)

節電のために、東京に原発を

 去る1月27日に、東京駅周辺で行われた反核パレードに参加してきた。青森県六ヶ所村の核燃料再処理施設の本格稼働反対を訴えるデモ行進だ。突然どしちゃったの? と思われそうだけど、これには経緯がある。1か月以上ブログを書けなかったのも、そのための勉強に費やしたと言える。この反核パレードとロッカショ問題については、メールマガジン『エア・ビーパル』(小学館発行)で記事を書いたので、まずはこれを読んでほしい。
http://www.airbepal.com/bn/10509172356200/1201777642.html

 核燃料再処理工場の危険性は分かっていただけたと思うけど、この記事だけでは大きな疑問が残るだろう。そんなに危険なのになぜ稼働させるの? 国が許すわけないだろう? その答えを記事に書く力量はまだ自分にはないのだが、簡単に言うなら、「日本中の原子力発電所に貯まった放射性廃棄物が間もなく満杯になろうとしており、(あまり騒がれないうちに)急いで再処理工場を稼働させないと、日本中の原発を運転停止せざるを得ず、莫大な経済的損失が発生してしまう」というのが大きな理由の一つだろう。再処理工場から生産される極めて危険なプルトニウムの使い方(将来の核兵器製造も可能)や、発生してしまう高レベル放射性廃棄物の処理方法はその後に考えよう、という場当たり的な進め方である。そんなバカな、と思うかも知れないが、国がやっていることは全て正しいと信じ込むのは、戦争中の“日本バンザイ”と何ら変わりない。

 この問題を調べていると分かるのだが、国や電力会社が出す情報には、メリットや建て前ばかりが前面に出されており、根本にある重大な問題点が見えてこない。一方で反対論者の情報の中には、危険性や問題点が誇張されて事実誤認されているものもある。だから、客観性と正確性を供えた情報を探すのに苦労するのである。ただ言える事実は、国や電力会社は“不都合な真実”を隠したがり、我々国民はこの問題を知らなすぎるということ。日々湯水の如く電気を使う我々全員が考えるべき深刻な問題なのに、皆が他人事のように見過ごしている。

 そんな自分も、つい半年前までは恥ずかしながらこの問題をほとんど知らなかった。実は昨夏に、渦中の六ヶ所村を車で通過しているのだが、「たまに耳にする六ヶ所村ってこのへんか」ぐらいにしか思っていなかった。それが今こうして必死に勉強しているのは、自分の故郷、山口県の実家のすぐそばに上関原発(計画では来年着工)ができようとしており、その現場を見てきたからだ。そう、自分の身に直接リスクが振りかかる状況になって、初めて真剣に考え出し、節電も本気で心掛けるようになった。誰だってその程度のエゴイストだということを、身をもって痛感したわけだ。

 そこで私は提案したい。東京湾原発をつくる計画を立てよう。そうすれば、何人のエゴイストがこの問題を真剣に考え、何人の電気浪費者が本気で節電し始めるだろうか。そして、この計画は100%頓挫する。そんな空想が既に映画として存在していることを知った。『東京原発』・・・役所広司演ずる都知事の言動が非常に痛快で、原子力に関する情報も正確と言われている。勉強になりますよ。

YouTubeに投稿された『東京原発』のコアシーン(これを見た方がこの映画を見たくなると思う)


東京原発 [DVD]

東京原発 [DVD]