街森研究所

街や森で出会った木々や生き物、出来事などを紹介しています

麓に下りてがっくりの大山桜撮影記

平地のソメイヨシノが散り終わった今、丹沢山地の標高400〜800m地帯では色とりどりのサクラが見頃を迎えている。今日はその中でも、オオヤマザクラというやや濃いピンク色のサクラの写真が撮りたくて、車で山道を駆け抜けてきた。 丹沢山地を縦断する県道70…

集落の小山の神社

森巡りをする私にとって、「好きなタイプの森」がいくつかある。その一つが、集落の小山に残るちっぽけな神社林である。今回、千葉県の最南端・旧白浜町(合併により南房総市という味気ない市名に変わってしまった)を訪れる機会があったので、地形図上で見…

軽自動車ユーザー車検体験記

昨秋買った中古車が30日に車検切れを迎えるので、ユーザー車検にチャレンジしてみた。事前にネットで調べてみたら、ユーザー車検は想像以上に簡単で、何も整備しなくても結構通るというし、費用もずいぶん浮くという。しかも自分は軽自動車(スズキ Kei Sタ…

花見の混雑緩和に向けてカワヅザクラのススメ

早咲きのサクラが満開というニュースをあちこちで聞いて、仕方なく見に行ってみることにした。花への関心が低い私は、この時期わざわざサクラを見に出かけるのは初めて。場所は、新聞の地方版で知った神奈川県松田町の松田山ハーブガーデンに決めた。早咲き…

ウシガエルとヒキガエルの異種合同冬眠!?

東京都調布市の小学生と一緒に川の生き物観察をしてきた。観察場所は、都内の湧水を発端にする野川。都心を流れる川としては恐らく最も自然が残っている川で、今回の観察は昨年9月に続いて2回目となる。「春の野川にはどんな生き物がいるかな!?」というの…

難解なキリシマ・クルメツツジ群を紐解く

造園・園芸用樹木とし非常に多く出回り、どこにでも普通に見られる割に、極めて分類が困難で紛らわしいツツジ類、キリシマツツジ、クルメツツジの仲間を整理してみたので、とりあえず記録しておく。簡潔に結論を言うと、「ヤマツツジ」「ミヤマキリシマ」「…

バカ尾根のぼる。

2月にしては暖かい今日、表丹沢の最高峰・塔ノ岳(1491m・神奈川県秦野市)に登ってきた。今回の目的は、丹沢の登山コースの中でも特に登山客が多いという大倉尾根、通称『バカ尾根』を歩くこと。なぜバカって、バカに長くて単調な登り道(約6km!)が続く…

八幡宮来宮神社(植生記録)

静岡県伊東市。ひっそりした神社だが、境内には苔むした階段と巨木の森が広がっており、とても雰囲気がよい。 【今日見た注目種】 オオバヤドリギ(タブノキに寄生)、イチイガシ、バクチノキ、センリョウ、アリドオシ、スギ(大木)、タブノキ(大木)、タ…

城ヶ崎海岸の照葉樹林(植生記録)

静岡県伊東市の城ヶ崎海岸に2年ぶりに訪れた。真冬とはいえ、歩いていると汗がじわっと噴き出てくる陽気で、落葉樹のカジイチゴは葉をつけている個体の方が多かった。また、特定外来生物に指定されているタイワンリスを2個体見かけた。3mまで近寄っても…

山に雪が積もったので山へ

先週末の雪で、ようやく丹沢山地はまともに雪をかぶった。ただ、東京は5年ぶりの10cm積雪で騒いでいる割には神奈川県西部は雪が少なく、ここ秦野は3cmぐらい積もってすぐ解けた。丹沢の雪ももうちょっと積もればもっと綺麗なのになぁ、という感じである。 …

視力へのこだわり

常日頃から、なくさないように気をつけているものがある。視力である。 小学生から大学生の頃まで、ずっと2.0だった。社会人になってパソコンを頻繁にするようになったためか、現在は1.2〜1.5ぐらい。昔は目がいいと自慢してたけど、今となっては平凡な視力…

瀬戸内海の離島訪問;頭島&浮島

山口県の実家に帰ったときは、いつも近所のいろんな森を散策しているが、最近は瀬戸内海の離島めぐりにハマりそうだ。今回は瀬戸内海で3番目に大きな島・周防大島の北側にある頭島(かしらしま)と浮島(うかしま)に渡ってみた。両島は小さな橋でつながっ…

プチ田舎暮らし3カ月経過

郊外の秦野市に引っ越してちょうど3カ月が経った。日々の生活は何か変わったかというと、劇的に変わったと思う。 家に野菜が増えた。 朝起きたらまず富士山と丹沢の山を眺めるようになった。 近所付き合いが増えた。 地元のフットサルとインディアカのチー…

偉大なる富士山

富士山方面に出かける所用ついでに、富士山の南麓、十里木高原、西臼塚、富士宮の森を車で回った。考えてみれば、富士山南麓はいつも新幹線か東名高速で通過するばかりで、じっくり回ったことがなかった。それに今日はとても天気が良く、一日中富士山がはっ…

宿り木を探せ;小田原高校の森

ヤドリギの仲間にオオバヤドリギ(大葉宿り木)というのがあって、それが小田原市中心部の小田原高校の森にあるという。ここはかつて北条家が居座った小田原城跡の一部で、その高台が高校になっている。分布域からすると北限域にあたるだろう。僕はまだこの…

日本三大夜景を昼間見た

「夜景」という言葉が昔から何となく好きで、中学生の頃には「スターライト神戸」という神戸の夜景の6000ピースジグソーパズルを部屋に飾っていた。だから、日本三大夜景が函館、神戸、長崎を指すことも知っていた。今年になって知ったのは、これらにはそれ…

ダイビング保険の口座自動引落にご注意

昨日、久しぶりに郵便貯金口座の通帳記入をした。最近はカードやネットで取引を済ませることが多いので、通帳記入は数ヶ月に1度になってしまうのが実状だ。まとめて記入された取引内容をチェックしてみると、8月末に覚えのない財団法人から5000円が自動引…

6日間19森

ちょっとした帰省を兼ねて西日本の森々を巡ってきた。だいたい目的の樹木を見ることができ、今回も収穫盛りだくさんだった。個人的な注目種を以下に示す。ふう。。。【今回見た森・標高と注目種】 小瀬川河岸150m(広島県大竹市)ヤブウツギ、タムシバ、ツク…

久しぶりに山に登ってみた

たまに参加している昆虫観察グループのイベントで、群馬県の赤城山東麓にある花見ヶ原キャンプ場で1泊バーベキューをやったので、その翌日に赤城山に登ってきた。キャンプ場の標高が1200m、赤城山の最高峰・黒桧山が1827mだから比較的楽に登れるし、カル…

プチ田舎暮らしを始める心境

明日、神奈川県の秦野市に引っ越す。現在住んでいる川崎市は、都心から約15kmだけど、今度移り住む秦野市は約60kmの距離だ。秦野市の人口は約16万人、中心部の標高は約100mの盆地状地形で、街のはずれにはのどかな田園地帯が広がり、目の前には1500m級の丹沢…

夏休みらしく、真鶴半島の磯で素潜り

なんか久しぶりにまともな磯に潜った気がする。先週、三浦半島葉山町の一色海岸に訪れた時は透明度1m程度で悲惨だったけど、今日は3〜4mぐらいはあったかな。真鶴(神奈川県の西端)で潜るのは初めて。素潜りスポットとしてはいちばんメジャーと思われ…

異常に高い土木研究センターのコピー料金

今日、「わが国の街路樹V」という資料を取り寄せた。国土交通省国土技術政策総合研究所の緑化生態研究室というところが5年おきに出しているマイナーな資料だ。googleで検索してみても十数件しかヒットしない。それはさておき、今日ここで訴えたいのは、そ…

都会のクワガタ探し

子どもの頃は、よく自転車をとばしてカブトムシやクワガタを探しに行った。近所の友だちに教えてもらった木で、いつも採った。大人になってから、クヌギやコナラの木を覚えたけど、そう言えば虫採りを目的に出かけたことはなかった。そんなことをふと思い、…

生田緑地のドジョウに拍手

最近、やたら水槽の中ばかり書くようになってしまった。それくらい、水槽ワールドは楽しい。 先週末に川崎市北部にある生田緑地を訪れた。工業地帯のイメージが強い川崎市においても、北部は緑が比較的多く残っており、市内最大の公園といえる生田緑地には湧…

命の誕生と儚い一生

我が家の水槽に、新しい生命が誕生した。というか、今月1日に秩父へ出かけた時に、河原の水たまりから持ち帰った卵がかえったのだ。 その日河原を歩いていると、岩場のすき間の小さな水たまりに、お腹の大きなアカハライモリが1匹いるのを見つけた。よく見…

珍しい植物がある場所は非公表にすべきか

秩父には珍しい植物がある。石灰岩でできた山が多く、普通の植物が育ちにくいからだ。今日は、まだ見たことがなかった珍しい樹木、ウメウツギを観察することを一つの目的に、秩父の三峰山(1101m)と妙法ヶ岳(1329m)に登ってきた。妙法ヶ岳を選んだのは、…

ヤゴ、行方不明になる

27日午後、先日のメダカ事件で屋外水槽(ペットボトル製)に隔離されていたギンヤンマのヤゴが、行方不明になっていることがわかった。調べによると、ヤゴは23日にメダカ3匹を食べて以来、何もエサを与えられていなかったが、26日午後には水槽の水草上でく…

恐るべし! ギンヤンマのヤゴ

筒型の水槽でメダカを飼っていた。しかし、つい最近も1匹のメダカが死に、残り1匹になってしまった。かわいそうだから新しい仲間を買ってきてやろうと思い、ペットショップに足を運んだはいいが、何度も買っている黒メダカやヌマエビの類をまた買うのは何…

天下の嶮・箱根一里を歩く

かねてから歩いておきたかった箱根の最高峰・神山(1437m)に登ってきた。とはいっても、芦ノ湖湖畔の箱根園までバスで行き、駒ヶ岳ロープウェイで駒ヶ岳(1356m)に登り、そこから登ったので標高差は大したことない。 駒ヶ岳は粘性の高い溶岩によるドーム型…

9日間25森;初夏の白花巡り

福岡へ車で帰るという友人の誘いに乗って、山口県の実家と愛知万博に行ってきた。といっても、ひたすら森を巡るのだから、いわゆる旅行気分ではなく、ちょっと楽しい出張という感覚だ。どちらにせよ楽しいのは確かだが、万博に行って森ばかり歩く人も珍しい…